嘔吐の症状がある人は、嘔吐後の歯のケアはどうしていますか?
嘔吐の後は、精神的にも身体的にもとてもしんどいと思うので、ついそのままほったらかし、いつのまにか寝てしまった、なんてこともあるかもしれません。
でも、歯はとっても大切!
これからもずっとお世話になるので、ここはえいやっ!と少しがんばってください☆
歯が溶けてしまうことも
よくご相談いただくお悩みのひとつに、「過食嘔吐で歯が溶けてきてしまった」というものがあります。
わたしも専門家ではないので詳しくはわからないのですが、これは、嘔吐で逆流する胃酸によって、歯の表面のエナメル質が溶けてしまい、酸蝕が進んでしまう、というもののようです。
歯先が薄く鋭くなってしまったり、奥歯の噛み合わせが悪くなってしまったりすることもあるようです。
本当は、症状が治まってくれれば一番いいのですが、摂食障害はなかなかすぐにはどうにもならないことが多いと思うので、嘔吐後の正しいケアについて、ここにまとめていきたいと思います☆
嘔吐後に気をつけたいこと
まず何よりも重要なことは、お口の中のpH(ペーハー)を正常に戻すということです。
一刻も早くお水(豆乳、牛乳、お茶などでも)でお口の中をよくすすいでください。
念入りにしっかりすすいでおくのが良いと思います。
フッ素洗口剤を併用するのも良いようです。
またリカルデントガムなどを噛むのも良いようです。
ただ、下にも書くように一時的に歯が柔らかい状態になっているので、あまり強く歯をこすり合わせないようにします。
ガムを噛んで出た唾液を口に含むようにして、お口全体にゆっくり行きわたらせるようにします。
そして、よくやってしまいがちなのが歯磨きなのですが、嘔吐後の歯は一時的にとても柔らかい状態になっていて、すぐにブラッシングをしてしまうと、余計に歯が削れてしまいます。
なので、30~60分くらいはブラッシングはしないようにします。
ちなみに普段のブラッシングもあまりゴシゴシこすらずに、柔らかい歯ブラシで優しく丁寧に磨くのが良いようです。
嘔吐後の歯のケア方法と注意点のまとめ
●フッ素洗口剤を併用する。
●リカルデントガムなどを噛む。(ただし堅いものは噛まない。)
●嘔吐直後のブラッシングはしない。
身体のためには水分補給など(お水やスポーツ飲料など)もとても大切です。
ゆき
嘔吐後すぐに歯磨きしちゃいけないなんて知りませんでした。
もっと早く知ってたらって思いました><
私は唾液量が少ないと言われたので、ガムを噛んで唾液出るようにしてます^^
2015年6月22日 05:11