初めてのことがとても不安

peer-matsumoto-re

Peer(松本)の3月25日のレポートです。

Peerについてくわしくはこちらをどうぞ!
Peer(ピア)松本

公民館に東日本大震災の黙祷の放送が流れ、ミーティングの途中、みんなで黙祷をしました。
被害に遭われたみなさまが、どうか心穏やかでありますように。

今回のPeerは、6名の参加でした。
みんなで、こんなテーマでおしゃべりしました。

初めてのことが、とても不安になってしまう

挑戦した方がいいって思うのに…

・挑戦できれば新しい世界が広がる気がするのに、こわくてたまらない
・「やった方がいい」ことだけじゃなくて、心から「やりたい」って思ってることでも、不安になってしまうことがある
・とても楽しみな予定なのに、その日が近づくと過食してしまったりする
・体調をこわすほどがんばる必要はないよね
・初めてのことって、きっと誰でも不安になるんじゃないかな

やめることも、こわいよね

・始めることだけじゃなくて、続けてることをやめるのも、未知でこわいよね
・これはやめた方がいいってわかってても、やめる決心がつかない
・「変化」することって、大きなストレスになるんだと思う

結局、挑戦する方がいいの?しない方がいいの?

・がんばりすぎて過食になってしまうこともあるし…
・挑戦しなかったら、ひとりで引きこもってるだけになってしまうし…
・やってみた方がいいのか、がんばりすぎない(やらない)方がいいのか、全然わからない
・正解はないのかも
・どっちを選んだとしても、そうやってもがき続ける中で前進していくのかもしれない

思い切ってやってみると意外といい場合があるかも

・思い切ってやってみたら、意外と簡単だったりすることがある
・家では出来なかったことが、思い切ってデイケアに行くようになったら出来るようになって楽しい

やりたいなって思えたらやるのがいいんじゃないかな

・「やるべき」になっちゃうと余計につらくなるんじゃないかな
・その時の自分の「こころ」を大切にして決めるのがいいかも
・自分がどうしたいのか?が大切だよね



あなたの場合は、どうですか?


By Peer

Tweet about this on TwitterShare on Facebook0
13人の方が、いいね!と言っています

  1. ゆり

    私も初めてのことをするときはとても不安です。
    自分の場合は、体調が悪くなっている自分を想像してしまうことが一番の原因かなと思っています。

    やってみたい!と思うことがあったとしても、「楽しみなこと」より「心配なこと」が次々に出頭に浮かんでしまい、「悪い状況に対する備え」の時点で疲れてしまう。

    でもこの1年間の出来事を振り返って、どれもやってみてよかったなと思うことばかりです。
    想像どおりに(想像よりもっと)体調が悪くなったこともあったけど、「あ、なんとかなるんだ!体調は悪いけど、それと同じくらい楽しい!!」という体験を繰り返しているうちに、不安はちょっとずつ減ってきたのかなと感じています。

    ただ、体調を崩しながらも何かに挑戦することが良い、と言いたいのではありません。
    あきらめること、手放すことも大切な選択肢だと思います。

    「自分がどうしたいのか。本当にやりたいことなのか。」
    「やるべきかではなく、やりたい!のか。」
    自分の気持ちを忘れずに。

    2015年3月17日 07:30


  2. Chie

    【結局、挑戦する方がいいの?しない方がいいの?】
    ・どっちを選んだとしても、そうやってもがき続ける中で前進していくのかもしれない。

    そうそう!って思いました。(^-^)
    自分の「したい!」で動けるものに出会えた時、世界が広がった気がします。
    でもそれをやった後でも過食したりしてたので、やっぱりもがきながらだなと。(笑)

    2015年3月15日 13:03