Peer(松本)の4月22日のレポートです。
Peerについてくわしくはこちらをどうぞ!
Peer(ピア)松本
今回のPeerは、4名の参加でした。
みんなで、こんなテーマでおしゃべりしました。
過食嘔吐してしまう自分とどう向き合ったらいいの?
どうやって受け入れたらいいかわからない
・今の自分には必要なんだろうなって思うんだけど、やっぱりつらくて
・「過食」と「嘔吐」がセットで、ストレスを吐き出す役に立ってる感じがする
・ストレス発散になってるよね
・「その後」をケアすればいいやって思うようにすると少しラクかも
症状って「ストレスマーカー」だよね
・症状が出た後で「あーあれ本当は嫌だったんだな」って気付けたりする
・自分にとって何がストレスなのか、気付くきっかけになったりするよね
・慢性的なストレスもあるから、いつもその原因がわかるわけじゃないけど
・なんで症状が出るほどストレスがたまっちゃったのか?を考えたりする
毎日、毎日、過食嘔吐してつらい…
・本当にやめたいって思ってるんだけど…やめられなくて…
・あんまり落ち込まないようにって思っても、うまくできない
・体力もすごく使うから、嘔吐した後にすごく虚しくなる
・むしろ「毎日するもんなんだ」って思っちゃった方がラクかもね
・それでたまにしなかった日があったら「おお!」って感じで
・うんうん、そのくらいな感じがいいかもしれないよね
By Peer
ゆり
前のコメントについて
既にやっているよ!という方が多いと思いますが、自分にとってはとてもあたたかく感じられたことなので、コメントしました。
2015年4月30日 17:44
ゆり
「食べても吐いてもいいけど、お腹が痛かったり苦しかったらやめてあげてね。
あと、吐いた後はうがいをしてね(歯のために)。」
と言ってもらったことを思い出しました。
症状そのものを止めようとしてもなかなか止まらずに辛いので、カラダのことをほんのちょっとだけでもケアするといいかもしれませんね。
2015年4月30日 17:16