9月のチャットのレポート

9月チャットレポート

ピアフルでは、オンラインで参加できる自助グループのようなミーティングとして、定期的にチャットを開催しています。
チャットの予定はこちら

そのチャットでどんなおしゃべりをしているのか?
おしゃべりした内容をご報告します!

チャットでは、とても深い内容のおしゃべりになったり、メンバーさんそれぞれの智慧がたくさん飛び出したりします。
そんな貴重なおしゃべり内容を、ぜひみなさんともシェアできたらいいなと思っています(*^^*)

チャットレポートボーダー太

チャットレポートふきだし

はるっぺ
レポート:はるっぺ

開催日:9月14日(木)19:00~21:00
テーマ:おしゃべり

テーマは「おしゃべり」でしたが、今回は「最近の変化」から「回復のきっかけ」などについての話になりました(^^)
「以前は拒食ですごく痩せていたけど、普通体形になってから屈辱感があった。でも最近それがなくなった。自分のボディーイメージがずれてたと気付いた」
「回復のきっかけは、よく分からなかった」
「回復は1人1人違う」
「家を出たり新しい人との出会い、転院が回復に影響したと思う」
「環境を変えてみたいけど、不安もある」
「やってみたいという気持ちが大切」
「悩むことや失敗はマイナスなことじゃない」
などなど、共感したり、違う視点も出てきたり、充実した時間になりました!



チャットレポートボーダー太

チャットレポートふきだし

ヒロミ
レポート:ヒロミ

開催日:9月22日(金)20:00~21:00
テーマ:おしゃべり

旅行についての話をしました。

旅行の間も摂食障害の症状がでて、食べられない、食べすぎる、ということがおこること。
旅行中食べられないと体力的に辛いこと。
海外旅行だと過食のための食料の調達が難しいこと。
旅行がストレスになる反面、行くとドキドキ、ワクワクする。
そしてとても前向きな気持ちになる。
旅行先の食事を楽しみたいと思っている。
という旅行の良い面、ストレスになる面があることがわかりました。

とても楽しくおしゃべりができて良かったです。
ありがとうございました。

チャットレポートボーダー太

チャットレポートふきだし

はる
レポート:はる

開催日:9月29日(金)10:00~11:00
テーマ:摂食障害のこと

「病気の人」と「病気でない人」とについてお話しました。

・病気でない人が、病気の人たちをひとまとめにして見ているように感じること
・いろいろな病気があるのに、ひとまとめにされている気がして抵抗を感じたこと
・ある病院のスタッフさんが精神疾患の患者さんを下に見ている感じがしたこと
・「当事者」にしかわからない感覚があるかもしれない
・自分も摂食障害になったことで、当事者の気持ちがわかるようになった
・いろんな人に対して敬意をもって接したい

こんなお話をしました。

いろいろな人がいるので、なかなか難しいことですが、共感し合える人がいることが大きな力になるのは、間違いないなと改めて思いました(*^^*)

チャットレポートボーダー太



いかがでしょうか(*^^*)
次回はぜひ一緒におしゃべりしましょう!

あなたが感じたこと、思ったことも、ぜひ教えてください!
コメントするには、ログインしてください。
メンバー登録するにはこちらから☆
はじめての方へ



あなたは、どう思いますか?


Article by Peerful

Tweet about this on TwitterShare on Facebook0
4人の方が、いいね!と言っています