世界摂食障害の日2018

世界摂食障害の日2018

一昨年からスタートしている世界摂食障害の日(World Eating Disorders Action Day)が、今年も行なわれます。

世界摂食障害の日(World Eating Disorders Action Day)公式ウェブサイト

この活動は、SNSなどを活用して世界規模で摂食障害の啓発を促す草の根運動で、全世界で摂食障害への理解や意識を高めることを目指します。
「摂食障害の9つの真実」はこちら



この「世界摂食障害の日」は、だれでも参加することができます!
みなさんもぜひ参加してこの活動を盛り上げましょう!(*^^*)




「世界摂食障害の日」参加方法

(英語から直訳していますので馴染みのない方法などもあってわかりづらいですが…m(_ _)m)

1. Facebookページに「いいね!」をする
World Eating Disorders Action Day公式Facebookページ

2. Twitterをフォローする
World Eating Disorders Action Day公式Twitter

3. LinkedInでつながる
World Eating Disorders Action Day公式LinkedIn

4. Instagramをフォローする
World Eating Disorders Action Day公式Instagram

5. スナップチャット(@WorldEDday)でつながる

6. あなたの写真をInstagram Diversity campaignとして送る

7. 世界摂食障害の日(World Eating Disorders Action Day)公式ウェブサイトのリンクをシェアする

8. Tweetchatsに参加する

9. イベントを開催する

10. ハッシュタグ「#WeDoAct2BreakStigma」「#WorldEatingDisordersDay」「#世界摂食障害の日」「#WeDoAct2018(このタグは6月2日限定!)」をつけてSNSに投稿する

11. シェア、ツイート、フォローなどをする

12. これらを使って摂食障害への理解を広める
ミッションとヴィジョン(英語のページです)

キーメッセージ(英語のページです)

摂食障害の9つの真実




また日本でも、日本摂食障害協会をはじめ、さまざまな団体がイベントの開催を予定しています。


ピアフルではチャットを開催!

そして、ピアフルでは、今年もチャットを開催します。

くわしくはこちらのページをご覧ください!
チャットの予定

みなさまのご参加をお待ちしています!(*^^*)



世界摂食障害の日について、どう思いますか?


Article by Peerful

Tweet about this on TwitterShare on Facebook0
4人の方が、いいね!と言っています